2015年12月20日日曜日

ELEKIT TU-HP02 開封の儀・レビュー

前回の記事の通り、ELEKIT TU-HP02を購入しました。
早速開封の儀・レビューしていこうと思います。

◆開封の儀

箱は洒落気などひとつもない業務機然としたもの。ちょっとレトロな感じです。


梱包も、機能優先といった感じ。本体の他の付属品はステレオプラグコードのみ。
Apple製品のような、開封も含めて御洒落を演出するものとは対照的ですね。


取扱説明書。ロットNoが振られているのはちょっと珍しいかも。


本体。Gainのトグルスイッチやボリュームダイヤル等、デジタルというよりはアナログな雰囲気が全開な操作インターフェースが
どこかノスタルジックでワクワクさせられます。


上から見た写真。筐体のヘアライン仕上げが美しいです。


単3電池4本で駆動します。専用のリチウムイオンバッテリーでは、いずれ供給が止まって入手困難になる恐れがありますが、
乾電池であればそんなこと気にせずに使える、ということで採用しているようです。
使い捨てのアルカリ乾電池だけではなく、eneloopも使えるのは◎。30時間駆動と説明書には書いてありますが、
ブースで説明してくれたスタッフの人曰く、『50時間は行ける』とのこと(eneloopの大容量版とか、そのへんの差異がありそう)。

◆試聴レビュー

折角色々イヤホンやヘッドホン持っているので、引っかえとっかえ聞いてみます。
なお、基本的にはDAP(Xperia Z1)⇒TU-HP02⇒[ヘッドホン・イヤホン]という構成で聞いております。
レビューには、アニソン・ゲームBGM・洋楽などなど多種多様な曲を聞いております。

・TU-HP02+SHURE SE535 LTD
BA型の弱点である『線の細さ』を見事にリカバーしてくれます。
SE535Ltdの長所である音の分解能の細かさはそのままに、全域で音を肉付けしてしっかりさせた印象を受けます。
また、ポタフェスで試聴したときに感じた『音楽の生々しさ・瑞々しさ』が本当にすごいです。
どうしても性質上機械的に聞こえてしまうBA型で、ここまで生々しく音楽を聴かせてくれるのは見事の一言です。

・TU-HP02+SENNHEISER IE80
もともとレベルの高い低音に定評のあるIE80ですが、TU-HP02を通すことで、これまで以上に壮大な低音を流してくれます。
聞く前はボワボワした低音にならないか危惧していましたが、キチっと締まったタイトで広がりのあるものでグダグダになっていません。
バスブースト最大では低音の量に埋もれることもあった高音域も犠牲にせず、しっかりと芯のある音で鳴らしてくれてます。
今回レビューに使ったイヤホン・ヘッドホンの中で、一番ライブ感というか、生々しく感じたのはIE80との組み合わせでした。

・TU-HP02+SENNHEISER Momentum
直挿しだとモヤモヤして音の分離がイマイチな印象だったMomentumですが、TU-HP02を通すことで、
高音と低音がクリアになり、それに合わせてボーカルも綺麗に聞こえるようになりました。
ただ、Momentumだと他のイヤホンに比べアンプのボリュームをそこそこ上げないと音量が取れませんでした。
あくまでポータブル用アンプということで、家で使うような高インピーダンスヘッドホン(DT990Pro等)には向かないかも。


◆総括 ~開発者たちのこだわりが見える銘機~
どのイヤホン・ヘッドホンとの組み合わせでも感じたのは、『音の生々しさ・瑞々しさ』でした。
とにかく不思議な事に、生演奏のような音に変わってくれます。
この部分には開発側でもこだわりがあるようで、開発サイドのインタビューでも『数値に現れない性能』を重視していることが伺えます。
また、ポタフェスのブースで対応していただいたスタッフの方(上のインタビューで登場されている右田さんという方でした)のこだわりや。
自分たちの製品に対する誇りがお話一つ一つから感じられました。
個人的にも色々なヘッドホンアンプを試聴してきましたが、ここまでビビっと耳に来たアンプは初めてで、非常に気に入りました。
シンプルな構成で使用できるので、初心者からアンプ複数所持者までおすすめできるアンプです。
ポタフェスは本日も開催されるので、気になる方は会場で直接試聴してみるのはいかがでしょうか。

ポタフェス2015

株式会社イーケイジャパン


2015年12月19日土曜日

ポタフェス2015に行ってきました

今週、ポータブルオーディオイベントであるポタフェスが開催されていたので
某喪主さんと一緒に参戦してまいりました。
写真などは特に撮っておりませんが、簡単に視聴して個人的に気になった製品についてズラズラ書いてみました。


◆SENNHEISER
UrbaniteのBT版を試聴。
ペアリング設定自体はスムーズだったのでそこは評価。
音質はまぁ、お察しのレベル。そもそもSENNHEISERで音質を重視する人はHD700やHD800行くだろ?ってことで
割り切った音質にしているのかなーと思いました。
まぁ、無線である以上音質はしょうがないと思っているので…

◆Parrot
新型のZik 3を試聴。
無線でかつ、ハウジングのタッチパネルで曲操作ができるのはいいアイディアだと思いました。
DAPは鞄やポケットに入れっぱなしで良いのは日本の満員電車みたいなシチュエーションでは大きなアドバンテージなんではないでしょうか。
デザインもヘッドホンにはあまりないデザインで素敵です。
何より、説明してくれたお姉さんが可愛かった上に終始笑顔で対応してくれて癒やしでした。


◆Audio-technica
ATH-A2000Zを試聴。
最近高音重視のヘッドホン探していましたが、ある意味理想形に近いなと思いました。
とにかく上の音がキラキラしていて素敵です。
気になって家に帰って値段調べてみたら…そりゃあ良い音するわ…

◆FOSTEX
HP-A4HP-A4BLを試聴。
もともと据え置き用アンプとして気にはなっていたA4の後継機ということでかなり期待してましたが、
個人的にはあまり差異は感じられず(多少ですが、BLの方が高音が綺麗に鳴っている印象でした)。
バランス化したヘッドホン、それこそ同時発表のTH900mk2がある人向けなのかなという印象でした。
まぁ、どっちにしたってA4としてみればすごく良かったです、はい。
なんにせよ、値段だけで旧型選ぶと後で後悔はしそうです。

◆PHILIPS
Fidelio X2を試聴。
全体的に高いレベルでよく纏まった名機、というのが感想。
聞き疲れしない音特性で且つ、装着感が良いのは、家でずっとヘッドホンかけている自分からすると魅力的でした。
次のステップアップはHD700を検討していましたが、急遽対抗馬に上がってきました。

◆ELEKIT
TU-HP01TU-HP02を試聴。
TU-HP01もかなり好みでしたが、それ以上にTU-HP02が個人的には大ヒット。
初めてヘッドホンアンプで『スゲェ!』と思った1品かもしれません…
臨場感というか、音楽が活き活きとして聞こえてワクワクしました。



てな感じでそこそこ気になっていた製品については聴きこむことが出来ました。
伏兵だったのはエレキットのTU-HP02。もともと真空管アンプをポタアンに持ち込んでたり、
気にはなっていましたがHP02の音にはやられました……
また、ブースで対応してくれたエレキットの方が非常に親切で、
『SUHREのイヤホンなら絶対にこっちのアンプのほうが良いよ!』などとおすすめしてくれたり、楽しく試聴が出来ました。


そういうこと(?)で、購入しました。



『製品には自信があるが、なかなかブログなどで紹介してくれる人がいなくて…』と嘆かれていたエレキットの方々、
こんな弱小ブログですがレビューしますので少々お待ちを!


2015年11月7日土曜日

海外機(Xperia E3)のSIMロック解除してみた

ご無沙汰してます。
夏に海外出張で手に入れてきたXperia E3(D2203)。
実はこれ、vodafoneUKで買ったのでSIMロックが掛かっており、長らくおうち専用端末となり下がっておりました。
折角の小型機なのに眠らせておくのはもったいないと思い、SIMロック解除してみたので、備忘録代わりに手順をまとめてみることにします。
(あくまで自己責任でお願いします)


私が今回利用したのはsim-unlock.net
右上にロック解除したい端末のIMEI入れて検索。
















出てきた機種が間違ってなかったらそのまま進む。















Recommend Productを選択(今回は€30でした)。













最後にIMEI確認して、間違ってなかったらそのまま注文。
後は支払い方法を選択して発注完了。
支払い方法はPaypalが一番楽で安心かと思われます(クレカもそのまま使えるようです)。
後はアンロックコードが送られてくるのを待つだけ。



◆コード発注までの流れ
11/3(昼)  注文入力・送金
11/3(夜) 注文受託メール確認
11/5    アンロックコード到着

こういった類の海外サイトにしては、比較的速い対応ですごく満足しました。
端末によってはもう少しかかるかもしれないので、1週間ぐらいは見ておいたほうが良いのかも。


◆アンロックしてみて
思っていた以上に簡単で拍子抜け。
これならキャリア機のアンロックをショップに持って行くより、ネットで全部済んでしまうこちらのほうが簡単だと感じました(ショップは混雑してますからねー)。



めでたくアンロックしたXperia E3。


グローバル機のエントリークラスを担う廉価モデルですが、きちんとLTE掴んでくれます。
日本ではBand1とBand3ぐらいしかまともに使える帯域がないのが最大の問題ですが……
(そもそも今住んでいる場所ではまともにBand1噴いていないですし)
何はともあれ、小さい持ち運びできる端末があるのはいいことです。


2015年9月24日木曜日

高級ギア・デフオイルは違うのか試してみた【MOTUL Gear Competition 75w-140】

どうも、ご無沙汰しておりました。
色々ブログのネタになりそうなことはあるのですが、なかなか更新できず………
もうちょっとしっかり更新できるようにします、はい。


今回のネタはギアオイル・デフオイル。
いろいろ出ていますが、高級なものですと\5000/Literを超えるのもザラです。
そんな高級オイルは果たして純正のオイルとどのぐらい違うのか自腹切って試してみました。

今回使ったオイルはMOTUL Gear Competition 75w-140。(公式URLはこちら。)
市場価格的には\5000~6000前後で売られているオイルになります。
GDBインプレッサに載っているTY85ミッション+リヤデフには全部で5L入るのでこの時点で\25000オーバーという……(真顔)
今回交換してもらったショップのおじさんからは以下の様なコメント。
・低温時からスコスコ入って気持ちいい上に、高温高負荷でもフィーリングが変わらない
・本当に良いものなだけに二度とスバル純正のギアオイルに戻れなくなる
今回はこちらのオイルをミッション・リヤデフそれぞれに投入。
以下、交換後のレビューになります。基本的にはスバル純正ギアオイルとの比較になります。

【感想】
車を受け取って走りだして感じたのはシフトアップ時の抵抗感の少なさ。
純正時よりもより低い力でスコスコギアが入ってくれます
あまりにも抵抗感なさすぎて、3速と間違えて5速に入ってしまい焦ったりなんて場面も。
また、ムダな抵抗が減ったのか、今まで1速アクセルオフで登れなかった傾斜でもゆるゆると走ってくれております。
(渋滞時には効いてきそうな感じです)

そしてシフトアップ時以上に違うのがシフトダウン時。
別に今までも悪くはなかったのですが、明らかに今までよりもギアの入りが良いです。思ったタイミングでスコーンとギアが入ります。
何と言いますか、回転数を合わせた瞬間に吸い込まれるようにギアが入ってくれます。ものすごく気持ちが良いです。


リヤデフについても、かなりの激変が。
純正オイル時は突っぱねるようなデフの効き方をしていたような場面でも、より自然というか、マイルドというか、ヌルヌルデフが効いている感触です。
(わかりづらくて御免なさい…)
なめらかな効き方ではあるのですが、別にゆるい感じの効きなわけではなく、しっかり瞬時にトラクションかかっているのがなんとも不思議です…
嘘かと思われるかもしれませんが、明らかに今まで以上に操縦性が良くなりました。
………本当にびっくりしました。


というわけで、『高級ギア・デフオイルは違うのか?』ということで交換してみましたが…
かなりフィーリングが良くなり、大満足という結果に終わりました。
交換後の街中走行でもこれだけの違いが出たのですから、サーキットやワインディングではもっと違いが出ることは間違いないでしょう!
今から本領を発揮させるのが楽しみでなりません!
敢えて、問題を挙げるとするならば……



おじさんの予告通り、
二度と純正オイルに戻れなくなったことでしょうか……w

2015年1月18日日曜日

遅くなりましたが…

もう既に1月も半ばになっちゃいますが…今年もよろしくお願い致します。
 (更新していると思ったら忘れていたのは内緒)


 SIGMA DP2x 

昨年は新しい相棒と走り出し始めた年でした。 高校生の頃に乗りたいと思っていた車を自分の働いたお金で買って乗れて本当に幸せです。
まだまだローンは残っていますので仕事頑張るぞー(白目)


 SIGMA DP2x 

今年は是非ともインプレッサを思い切り走らせられる場所へ!
ということで、サーキット走行会にどこかのタイミングで参加できればと思っています。 その前にまずは5月の車検がありますが、まぁ、大丈夫でしょう………多分。


 SIGMA DP2x 

それにしてもFOVEONで取ると気持ちいいぐらいに色映えしてくれるWRブルーマイカ。 もともと青い色に強いFOVEONですけど、ここまでとは…